鍵の後付けは、単に防犯性を高めるだけでなく、スマートロックを選ぶことで、住まいをスマートホーム化し、日々の生活をより便利で快適なものに変えることができます。物理的な鍵の煩わしさから解放され、スマートフォン一つでドアをコントロールできるスマートロックは、現代のライフスタイルに合わせた新しい鍵の形として注目されています。後付けスマートロックの最大の魅力は、その多彩な機能です。まず、スマートフォンやスマートウォッチでの施錠・解錠機能は、鍵をカバンから探し出す手間をなくし、手ぶらでスムーズに家に出入りできるようになります。また、暗証番号や指紋認証に対応している製品を選べば、スマートフォンが手元にない場合でも解錠できるため、さらに利便性が高まります。次に、遠隔操作機能です。外出先からでもスマートフォンのアプリでドアの施錠状況を確認し、施錠し忘れていても遠隔でロックすることができます。急な来客や、子供が鍵を忘れて帰ってきた際にも、家にいなくてもドアを開けてあげることができ、非常に便利です。さらに、一時的なアクセス権限の付与機能も大きなメリットです。例えば、家事代行サービスや宅配業者、友人など、特定の人物に、指定した期間や時間だけ有効なパスコードを発行することができます。これにより、物理的な鍵の受け渡しや回収の手間が不要になり、セキュリティ面でも安心です。履歴確認機能もスマートロックならではです。誰が、いつ、ドアを施錠・解錠したかの履歴がアプリで確認できるため、家族の帰宅状況を確認したり、不審な出入りがないかをチェックしたりすることができます。これらの履歴は、万が一の事態が発生した際の証拠としても役立ちます。後付けスマートロックを選ぶ際には、いくつかのポイントがあります。まず、自宅のドアのタイプや既存の鍵の形状に対応しているかを確認しましょう。製品によっては、サムターン(ドアの内側のつまみ)の形状が特殊な場合、取り付けられないこともあります。次に、電源方式です。電池式が主流ですが、電池の持ちや、電池切れになった際の対処法(非常用鍵の有無、モバイルバッテリーでの給電可否など)を確認しておきましょう。
後付け鍵でスマートホーム化!便利な機能と選び方